運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-04-23 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

それで、例えばアメリカで、どういう形で自然災害等々の条件について義務づけているかといえば、これは何度も言っていますけれども、確率論的ハザード解析という手法を用いて、炉心損傷頻度でいえば一万年に一回、早期大量放出頻度でいえば十万年に一回、こういう確率でしか起こり得ない、このぐらいの対応をすべしということをやっているわけですよね。  

柿沢未途

2015-04-23 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

海に閉ざされた島で、大量放出があったときにどうやって避難させるんでしょうか。  浜岡原発、これは三十キロ圏内東海道新幹線が通って、東海道本線が通って、東名高速が通っている。大量放出のときに、一体、日本経済、あるいは、それこそ避難をどうするんでしょうか。  東海原発の八十キロ圏内は成田空港がひっかかってきます。世界じゅうの航空会社航空機汚染をしてしまうとかいうことになりかねません。

柿沢未途

2014-05-28 第186回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第4号

フィルターベントについては、深層防護考え方に立って、更なる対策として、万一炉心損傷格納容器圧力が上昇した場合も想定して、格納容器破損により放射性物質大量放出を防止するための圧力低減対策として整備を進めているものであります。この要求を満たしているかどうかということを審査していくということでございます。  

田中俊一

2014-05-16 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

田中政府特別補佐人 フィルターベントにつきましては、深層防護考え方に立って、さらなる対策として、万一、炉心損傷し、格納容器圧力が上昇した場合も想定し、格納容器破損による放射性物質大量放出を防止するための圧力低減対策として整備を求めているものでございます。この要件を満たしているかどうかを私どもとしては厳正に審査していくことにしております。  

田中俊一

2013-06-21 第183回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第7号

基準の大前提の一つは、重大事故である炉心の著しい損傷が起きても、フィルターベント等を行えば、水素爆発は起きずに、炉心溶融でも格納容器は守られて、放射性物質大量放出は防げるというものであります。  そこで田中委員長に伺いますが、東京電力福島第一原発事故原因究明に関する原子力規制委員会としての作業というのは今はどういう段階にあるのか、今後どういう段取りでやるんでしょうか。

笠井亮

2013-04-05 第183回国会 衆議院 予算委員会 第19号

柿沢委員 もう一度見ていただくと、オレンジ色エリア原発から百キロエリアですけれども、例えば浜岡原発、仮に、これは想定外を考えないとすれば、事故があり、放射性物質大量放出された場合、東海道新幹線東名高速、こういうものもシャットダウンをしなければいけない場合が出てくると思います。  アメリカでは、FEMAがこういうものに対するコンティンジェンシープランというものを用意している。

柿沢未途

2013-04-05 第183回国会 衆議院 予算委員会 第19号

これは海に閉ざされた島で、大量放出時、仮に、もう本当に手の施しようもなくなって、大変線量が高くなってしまって人間が近づけない、こんな状況になったときにどうやって避難させるのか。先ほどのロングアイランド島と同じ問題が出てくるというふうに思います。そういう議論もいまだ全く行われていないようにも見えます。  

柿沢未途

2012-06-19 第180回国会 参議院 環境委員会 第7号

原子力安全委員会が公開したメモによりますと、安全委員会が二〇〇六年に予防的防護措置準備区域、いわゆるPAZですね、原発から半径五キロ圏内を目安に設定される、重大な事故が起こった場合、放射性物質大量放出前に圏内住民を優先的に避難させなければならない区域、これPAZと言われているわけですけれども、この導入をする検討に入った際に、原子力安全保安院が、多大な社会的混乱を惹起すると、そういう区域を設定すれば

市田忠義

2012-06-01 第180回国会 衆議院 環境委員会 第3号

昨年三月十一日の東日本大震災によって発生した東京電力福島原子力発電所事故は、放射性物質大量放出という事態に至り、発電所周辺住民を初めとする多くの国民生活に深刻な影響をもたらしました。その結果、我が国原子力安全に関する行政に対する内外信頼は大きく損なわれました。  このような事態再発を防止し、損なわれた信頼を回復するため、原子力安全に関する行政体系の再構築喫緊課題です。

細野豪志

2012-05-29 第180回国会 衆議院 本会議 第22号

昨年三月十一日の東日本大震災によって発生した東京電力福島原子力発電所事故は、放射性物質大量放出という事態に至り、発電所周辺住民を初めとする多くの国民生活に深刻な影響をもたらしました。その結果、我が国原子力安全に関する行政に対する内外信頼は大きく損なわれました。  このような事態再発を防止し、損なわれた信頼を回復するため、原子力安全に関する行政体系の再構築喫緊課題であります。

細野豪志

2011-12-09 第179回国会 参議院 本会議 第12号

二 東京電力株式会社福島第一原子力発電所において、本年三月、東北地方太平洋沖地震による激しい揺れと大規模津波襲来に際し、既存安全対策が有効に機能せず、原子炉等冷却機能喪失格納容器損壊放射性物質大量放出という極めて深刻な事態が発生した結果、多くの住民避難を余儀なくさせ、農林漁業を始めとする事業者に甚大な被害をもたらし、国民に対し健康不安を与え、現在もなお、このような事態が継続していることは

山本順三

2011-12-08 第179回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

数量としては百五十リットル、しかし二百六十ベクレルと推定され、これは今年の四月四日から十日に低濃度の汚染水大量放出その放射線量の実に六分の一にも及ぶものであり、しかもストロンチウムを含む汚染水ストロンチウム、御存じのとおり、人体に取り込むともう出ないものでありまして、他方で遮蔽しやすく透過性はないという特性がありますので、対応が早ければ海洋流出の問題、最小にとどめる方法もあったかもしれません。

猪口邦子

2011-12-07 第179回国会 参議院 決算委員会 第2号

2 東京電力株式会社福島第一原子力発電所において、本年三月、東北地方太平洋沖地震による激しい揺れと大規模津波襲来に際し、既存安全対策が有効に機能せず、原子炉等冷却機能喪失格納容器損壊放射性物質大量放出という極めて深刻な事態が発生した結果、多くの住民避難を余儀なくさせ、農林漁業を始めとする事業者に甚大な被害をもたらし、国民に対し健康不安を与え、現在もなお、このような事態が継続していることは

山本順三

2011-08-09 第177回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第10号

文科省が所管する文京区白山にある財団法人原子力安全技術センター、俗に原安センターと呼ばれている、ここが保有する国内唯一の特殊な測定器は、四月六日に稼働するまで、三月十五日の放射線大量放出から三週間もたたないと動かされなかった。文科省は何をやっていたのかということなんですよ。この詳細な航空機による調査は、文科省が最初始めたいわゆる簡易サーベイとは比較にならない正確さを証明している。

河井克行

2011-05-02 第177回国会 参議院 予算委員会 第14号

放射能大量放出による汚染から国民の生命と財産を守る対策に全力を挙げなければなりません。さらに、今なお大規模放射能放出の危険が残る原発プラントの速やかな事態収拾喫緊課題です。  私たちは、原発事故による大規模放射能汚染という深刻な試練を民族の教訓として、安全で健康な社会をつくり上げていく責任があります。安全の保証のない経済効率性は成り立たないという当たり前のことが改めて証明されました。

小野次郎

2011-05-01 第177回国会 参議院 予算委員会 第13号

今、先ほどの海江田大臣の答弁を伺っていると大変大事なことをおっしゃっているように思うんですが、この三月の中旬、二十日過ぎぐらいまでに大量に放出された放射能、その汚染影響のことを私は議論をしているつもりでいましたけれども、大臣のお話聞いていると、まだ今後もそういった大量放出があるからこの立入禁止という、私権の制限の中でも最大の厳しい、入るなという処分を国民に課しているのは、そういうことをあなたおっしゃっているんですか

小野次郎